占いの館に行こう!

東京,占い
突然ですが、あなたは占いの館に行ったことがありますか?占い師が集まり、占いをしてくれる占いの館。「なんだか怪しい」「ちょっと緊張する」などの理由で、お店に入ったことがないという方も多いと思います。そこで今回はそんな”占いの館に行ったことがない”という人のために、占いの館の予約方法やお店の探し方についてご説明いたします。

①行きたいお店を探す

まずは、インターネットを使って行きたい占いの館を探しましょう。やはり、当たる当たらないの他には場所も重要となってきます(東京にいるのに、大阪の占いにはなかなか行けませんよね?)ので、たとえば「東京 占い」や「中野 占い」という風に、「地名+占い」で検索すると、占いの館の公式サイトなどが出てきます。また、気になる占いの館があれば口コミもチェックしておきましょう。

②占い師を選ぶ

行きたい占いの館が決まったら、次は占い師を選びましょう。占い師の選び方のコツは3つあります。

  1. 口コミをチェック
  2. 占術・得意な相談内容で選ぶ
  3. フィーリングで選ぶ

この3つがポイント。まず1つ目の「口コミをチェック」は一般的な探し方ですね。実際に占ってもらった人の口コミを見て選ぶのはかなりおすすめできる選び方です。また2つ目の「占術・得意な相談内容で選ぶ」という方法もおすすめ。たとえば恋愛の悩みについて相談したいなら、恋愛占いに特化した占い師を選ぶのがいいと思います。また3つ目の「フィーリングで選ぶ」というのも、私がたまにやっている方法の一つです。「この占い師さん、良いかも」とピンときた先生は、自分と実際相性が良い…なんていこと、結構ありますよ!

③予約する

占いの館も占い師も決まったら、予約を入れましょう。だいたい電話予約のお店が多いですが、最近ではネットから予約を入れることができたり、またLINEで予約をできるというようなお店も増えてきました。予約方法は、各占いの館の公式HPを確認しましょう。

※予約なしでも入れる占いの館もありますが、中には予約で埋まってて当日駆け込みの場合断られたり、また何時間も並ぶ場合もあるので予約可能なら予約することをおすすめします。

④占いの館へ行く

予約当日は、予約した時間に遅れないように余裕を持ってお店に行きましょう。遅れた場合、お店や、自分の後に予約しているお客さんの迷惑になります。

⑤口コミを書く

鑑定してもらった後は、ぜひお店の公式サイトや掲示板などに感想を書きましょう。